2024年の台風シーズンに本格的に突入しました。被害を最小限に抑えるためにも事前に情報を得ておくことと備えは非常に大切です。
この記事では米軍やヨーロッパ、windyおよび気象庁の進路予報情報もあわせて、台風のたまごの進路予想をご紹介いたします。
千葉県内のJRにおいて16日計画運休、私鉄・モノレールは遅延や運休の可能性があると発表がありました。(15日正午)
JR東日本は、東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線を16日昼ごろ~17日昼ごろ運転取りやめの可能性(全区間または一部区間)と発表しました。(14日午前10時45分)
JR東海は16日金曜日は始発から終日、東京~名古屋間で東海道新幹線の運転を取りやめることを決定しました。(14日午後発表)
JR東海からも東海道新幹線で16日~17日にかけて、計画運休や列車の遅れ、長時間にわたる運転見合わせなどをおこなうかもしれないとの発表がありました!
上記の日にご利用予定だった場合は早目の変更を検討されますように!
台風のたまごとは?
まず、台風のたまごとは何を指しているのでしょうか。調べてみたところ台風になる前の熱帯低気圧の俗称とのことです。そのため必ずしも台風に発達するとは限りません。
台風のたまご2024米軍(JTWC)進路予想
JTWCは米軍が設立した「Joint Typhoon Warning Center(JTWC/合同台風警報センター)」で台風を含む熱帯低気圧の経路図などを発表しており、その情報は米軍だけでなく誰でも閲覧することが可能です。
JTWCの台風情報は、時刻が日本標準時ではなく協定世界時で表記されていますので、JTWCの台風情報を参照する際は、日本標準時の方が協定世界時よりも9時間進んでいます。
画像引用元 JTWC 2024/08/16 03:00
現地時間15日18時(日本時間16日3時)の状況です。
画像引用元 JTWC 2024/08/16 03:00
画像引用元 JTWC 2024/08/12 18:00
上記は8月12日時点での状況で、まだ台風のたまごでした。
画像引用元 JTWC 2024/08/13 15:00
台風7号は「TS08W」”AMPIL”と記されているものです。
8/12まで台風のたまご(91W)でしたが、8/13には台風7号(アンピル)へと発達してしまいました。
台風になる可能性の低い順から「LOW」⇒「MIDIUM」⇒「HIGH」⇒「SUB TORPICAL」の円台風もしくは温帯低気圧になった場合は赤色の矢印で表記されています。
上記の図の中で赤色で表記されている矢印とアルファベットについては以下の通りです。
- TD:温帯性低気圧・熱帯低気圧(最大風速11m/s以上)
- TS:台風(最大風速17m/s以上)
- TY:強い台風(最大風速32m/s以上)
- STY:スーパー台風(最大風速67m/s以上)
- RMNTS:台風の名残、痕跡
- 矢印:台風を表しており数字が台風の号でその下が台風の名称
台風のたまご2024欧州中期予報センター(ECMWF)進路予想
ECMWF(欧州中期予報センター)は、世界中の気象情報を収集し最も長い10日間の予想天気図の確認が可能です。また、世界一の数値予報モデルを用いているため精度が高いです。
視覚的にもわかりやすいですね。
画像引用元 ECMWFより
日本時間2024年8月16日午前9時頃の進路予想
日本においては17m/s以上の風速がある熱帯低気圧を台風と表現するため、上記のカラーバーのの黄緑色より色が濃い場合は要注意です!
\非常食に‼/
台風のたまご2024Windyによる進路予想
Windyは、チェコの会社が運営する気象情報サイトで、「ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)」と、「GFS(アメリカ国立気象局)」の気象情報をもとにリアルタイムのデータを確認できます。
画像引用元 Windyより
8月15日から16日にかけて東海地方・関東方面へ影響があると予想されています。
台風のたまご2024気象庁による進路予想
気象庁の8月15日9時50分発表では、16日9時には父島の北北西約300km、中心位置は北緯29度35分 (29.6度)東経141度05分 (141.1度)に位置し、北へ向かって 20 km/hの速さ・中心気圧は970 hPaで進んでいくとの予報が発表されています。
画像引用元 気象庁台風情報
画像引用元 気象庁台風情報
気象庁の予報では、台風7号は8月15日15時頃には八丈島の南350km、16日の15時頃には伊豆諸島近海へ、 中心の気圧は955ヘクトパスカル 中心付近の最大風速は40メートル、 最大瞬間風速は60メートルが予想されています。
まだ予報に幅がありますが、16日から17日にかけて、東海地方や関東、東北地方に接近する可能性があるのでご注意ください!
台風5号は「マリア」は8月12日(月)8時半ごろに岩手県大船渡市付近に上陸しました。21時の推定では秋田県能代市の西北西を北西に進んで、台風の中心位置は海上へ移動したと思われます。しかしながら、引き続き秋田県・青森県・岩手県では断続的に雨が強まっていますのでお気を付けください。
公共交通機関の運行状況
公共交通機関の運行状況については以下よりご確認くださいね。
まとめ
今回は米軍やヨーロッパ、windyおよび気象庁の進路予報情報もあわせて、台風のたまご(台風7号)の進路予想をまとめてみました。引き続き更新していく予定です。
#台風7号 #台風たまご #台風進路 #台風2024
コメント