恵方参りとは自宅からその年の恵方にあたる方角に位置する神社にお参りに行くことで、運気がより高まるといわれています!
この記事では恵方参りはいつに行けばいいのか、2025年(令和7年)の方角についてと恵方にあたる神社・お寺の探し方や調べることができる地図についても紹介していきたいと思います!

昔の日本人は、初詣ではなく恵方参りをしていたそうですよ~!
恵方とは?
恵方とは、その年の福徳を司る神様「歳徳神(としとくじん)」がいる方角のことです!自宅から恵方にあたる750m以上離れた神社や寺院をお参りすることを「恵方参り」といいます!
恵方参りはいつに行けばいい?
恵方参りをするとその年の幸運を司る歳神様からエネルギーを受け取ることで運気の流れが整うとされています。一番エネルギーを受け取ることができる参拝のタイミングは冬至(12月22日)の1週間前後ですが、新年1月半ばまででもOKです!
また、冬至以外にも立春・春分・立秋・夏至・秋分・立冬などのタイミングにも恵方参りにおすすめの日です!

成功者が秘術として冬至に恵方参りを実践しているケースが多いそうです!なので、この情報に出会っただけでもラッキーです‼さらに知り合いにシェアするとますます運気上昇するそうですよ~!
恵方参り2025(令和7年)の方角は?
恵方参り2025(令和7年)の方角は、自宅から西南西やや西です!角度で表すと255度です!
吉方位と方違(かたたが)え
— 着物ねこ (@kimonodemagic) December 27, 2024
2025年の吉方位は西南西✨
恵方参りの注意点伝えておくよ😻
・自宅から750m以上離れる
・お稲荷さんは避ける
・ついで参りはダメ
・1時間くらい滞在すること
・2月3日までに行く
どうしても吉方位に神社が無い場合は『方違え』をしてみて✨
・・・でもこれは苦肉の策😿 pic.twitter.com/BpN1BLqjw0
恵方参り2025調べ方・地図は?
恵方参りへの神社の探し方は以下のページで設定すると簡単に見つけられます!自宅を中心にして750M以上離れた場所で線上にある神社・仏閣を見つけてください。

すごく便利なページです!
恵方参りと初詣の違いは?
恵方参りと初詣とはどこが違うのでしょうか?神社やお寺にお参りするのは同じような気がしますよね。以下にまとめてみました!
- お参りする日:おもに新年1月1日から1月3日
- 選び方:行きたい神社・仏閣
- 方角:特に気にしない
- お参りする日:冬至前後1週間から1月半ばが良いとされている/もしくは立春・春分などのエネルギーが切り替わるとき
- 選び方:恵方にある神社やお寺
- 方角:恵方(その年の縁起の良い方角)

方角とお参りするタイミングが違うのですね!
予約できる駐車場
もし、車で出かける際に恵方参りにいく神社・お寺が参拝客が多いところだとしたら、駐車場の混雑状況が気になります。そんな時はタイムズのBがお役に立つかもしれません!

恵方参りに行く前に予約できる駐車場があれば便利です!
- 駐車場をWeb予約!
- 2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約
- 予約時間内出し入れ自由
- トラブルは24時間365日コールセンター対応
- タイムズ駐車場の実績で安心

行き先を検索して駐車場のWEB予約が可能です!
\タイムズのBでの予約はこちら/
まとめ
今回は恵方参りはいつに行けばいいのか、2025年(令和7年)の方角についてと恵方にあたる神社・お寺の探し方や調べることができる地図についても紹介いたしました!

最後までご覧いただきありがとうございます。参考になりましたら嬉しいです♪
コメント